
ベトナムの人たちのビール愛はよく知られている通りだ。 © 田慧仁
ハノイ最高のクラフトビールを求めて
ハノイの夜の暑さを吹き飛ばしてくれるビール。最高のクラフトビールとの出会いを求め、いざ旅立とう。
ベトナムは食文化の豊かさとともにビールを楽しむ文化でもよく知られている。ベトナム国内のアルコール消費量のうち約9割をビールが占め、1人当たりのビール消費量は東南アジアでトップ。ハノイやホーチミンといった大都市には「ビアホイ(Bia Hoi)」と呼ばれる生ビールを飲める庶民的な店が無数にあり、街を歩けば路地1~2本に1軒の割合でぶつかる。ベトナムの人たちのビール愛を雄弁に物語っている。

ハノイの飲食店で一般的なビール冷蔵庫 © 田慧仁

冷たいビールがハノイの暑い夏の夜を涼しく過ごさせてくれる © 田慧仁
2013年ごろ、ベトナムのビール市場に新たな風が吹き始めた。いわゆるクラフトビール(Craft Beer)ブームだ。南部ホーチミンに最初に登場したベトナム式のクラフトビールは、外国人との交流が頻繁な若者の間で大きな反響を呼び、ベトナム全域に広がっていった。現在はベトナムならではの味わいとコンセプト、さらには各都市の特性を打ち出した個性あふれるクラフトビールの数々が互いにハーモニーを織りなし、時には競合し合って、クラフトビール市場を育てるとともに活力を高めている。

ハノイ市内にある「パスター・ストリート・ブリューイング・カンパニー」直営パブ © 田慧仁
ローカルなクラフトビールの誕生
ベトナムでクラフトビールの世界の扉を開けたのは、ホーチミンにある「パスター・ストリート・ブリューイング・カンパニー(Pasteur Street Brewing Company、以下「パスター」)」だった。「アメリカの醸造技術とベトナムの新鮮な食材の出会い」をモットーに2015年1月、第1号のクラフトビールをお披露目し、いくつもの国際大会で賞を獲得して注目を浴びた。これはベトナムのみならず、東南アジアでも初となるクラフトビール事業の成功事例だ。パスターは地元の果物、野菜、ハーブ、香辛料を使って世界のどこにもないベトナム式のクラフトビールを「発明」し、そして今も新たな製品を生み出すために実験を重ねている。

パスターのクラフトビール © 田慧仁
ホーチミンにパスターがあるなら、ベトナムの首都で北部を代表する都市ハノイには「ファーブリュー(Furbrew)」がある。2016年にハノイのタイホー(Tay Ho)地区で小さなブルワリーの運営を始めて、ハノイ発クラフトビールの先駆けとなったブランドだ。明瞭で一貫した実験の精神に基づいて最高のクラフトビールを生み出し、その名声は他を寄せ付けない。ベトナム・ハノイの顔ともいえる国民食のフォー(Pho、ベトナムの米麺)からインスピレーションを得た「フォービア(Pho Beer)」は、ファーブリューの最高傑作と称される。
パスターとファーブリューが生産するクラフトビールは、ベトナム各地の有名レストランやパブ、酒屋などに卸されている。ハノイにあるそれぞれの直営パブでも味わうことができる。
パスターとファーブリューが生産するクラフトビールは、ベトナム各地の有名レストランやパブ、酒屋などに卸されている。ハノイにあるそれぞれの直営パブでも味わうことができる。

ハノイのビールの誇り、ファーブリュー © 田慧仁

ファーブリューのクラフトビール © 田慧仁
クラフトビールのブランドとパブは、単にお酒を醸造、販売するにとどまらない。若者文化を生み出して新たなライフスタイルを広める、前線基地の役割も果たしている。

ザ・ボトル・ショップのようなクラフトビールのパブが地元のコミュニティーの活性化に役立っている。 © ザ・ボトル・ショップ
ハノイでクラフトビールに出会う
「スタンディングバー(Standing Bar)」はチュックバック(Truc Bach)湖のほとりにあるクラフトビール専門のパブだ。こぢんまりとした店のインテリアはビンテージムードが漂い、店員たちは古くからの友人のようにフレンドリーに声をかける。訪れた人、誰をも常連客にしてしまう魅力に満ちている。クラフトビールとシードル(Cider、果実を発酵させてつくるお酒)のセレクションはまさに別格。

スタンディングバーの外観 © 田慧仁

スタンディングバーは湖畔にあり、眺めが素晴らしい。 © スタンディングバー

活気あふれるスタンディングバー © スタンディングバー
フレッシュなアルコールを樽詰めした19のタップは、特定の醸造所にこだわらない「フリーハウスビール(Free House Beer)」をコンセプトとする。こうした独立性のおかげで、スタンディングバーでは常に新しい何かを体験することができる。有名ブルワリー(醸造所)の定番ビールはもちろん、消費者の反応を見るための限定版ビール、ナノブルワリーの実験的なビールや季節限定のビールなどをそろえ、来店者を飽きさせることがない。スタンディングバーのタップルームは言うならば、ベトナムのクラフトビールにおける最もホットなパフォーマンスの場なのだ。
スタンディングバー
住所 170 Tran Vu, Truc Bach, Ba Dinh district, Hanoi
問い合わせ先 +84-24-2219-1486
スタンディングバー
住所 170 Tran Vu, Truc Bach, Ba Dinh district, Hanoi
問い合わせ先 +84-24-2219-1486

ザ・ボトル・ショップの店内 © ザ・ボトル・ショップ
ビールだけを専門で取り扱うコンビニエンスストア、あるいはセレクトショップを想像したことはあるだろうか。片側の壁一面を占める巨大な冷蔵庫にクラフトビールがびっしり詰まっている光景は、ビール好きの胸をいやが上にも高鳴らせる。「ザ・ボトル・ショップ(The Bottle Shop)」はベトナムを代表する最高のクラフトビールと果実酒を厳選して地域社会に提供するという新概念の店だ。まるでスーパーで食料品を買い込むように、片手に持つ買い物かごに好みのクラフトビールを入れていく。店員の懇切丁寧な説明を聞くと、目新しいビールに対する好奇心がむくむく湧き出し、商品をかごに移す手が止まらない。

ザ・ボトル・ショップではステンレスボトルに生ビールを入れてくれる。 © 田慧仁

クラフトビールを思うままに選び、かごに入れていく。 © ザ・ボトル・ショップ
生ビールをビンテージ風デザインの携帯用ステンレス容器に入れてもらって持ち帰ることもできる。ファーブリューとパスターをはじめ、イースト・ウエスト(East West)、セブン・ブリッジズ(7 Bridges)、ハート・オブ・ダークネス(Heart of Darkness)、テテ・ブリューイング(Te Te Brewing)など、ベトナム最高とされるクラフトビールに出会える。ビールが好きな人、広く奥深いベトナムのクラフトビールの世界を知りたい人はぜひ一度、足を運んでみてほしい。
ザ・ボトル・ショップ
住所 25B Alley 12 Dang Thai Mai, Tay Ho district, Hanoi
問い合わせ先 +84-983-171-366
ザ・ボトル・ショップ
住所 25B Alley 12 Dang Thai Mai, Tay Ho district, Hanoi
問い合わせ先 +84-983-171-366

ロッテホテルハノイ
ハノイでの滞在: ロッテホテルハノイ
ロッテホテルハノイは、ハノイのランドマークに定着したロッテセンターハノイの上層階にあり、街全体を見下ろす素晴らしい眺めが自慢だ。318室の客室はベトナムの伝統文様を取り入れたデザインが美しい。ベトナムの特産物と世界各地から取り寄せた新鮮な食材を使った美食を味わえるレストラン、ハノイのスカイラインを見渡せるルーフトップバーなどが旅行者を楽しませている。
住所 54, Lieu Giai St. Cong Vi Ward. Ba Dinh, Hanoi
問い合わせ先 +84-24-3333-1000
ホームページ www.lottehotel.com/hanoi-hotel
住所 54, Lieu Giai St. Cong Vi Ward. Ba Dinh, Hanoi
問い合わせ先 +84-24-3333-1000
ホームページ www.lottehotel.com/hanoi-hotel