FOOD & STYLE

トンベクハンイプののり巻きセット

済州に行って弁当を食べよう
韓国南部・済州では昔から弁当文化が発達していた。このような文化を受け継ぎ、済州の食文化を盛り込んだ個性的な六つの弁当屋を紹介する。
済州の言葉で「チャロン」とは、ピントック(そば粉のクレープでダイコンのナムルを巻いた料理)やパンなどを入れる、竹で作ったかごのような平たい入れ物を指す。今でいう弁当箱のようなものだ。食べ物が乾燥せず、ほこりが入らないようにぴったり閉まるふたがセットになっている。「トンゴリャン」は、一人用の弁当箱として使う小さな器のことを言う。チャロンをトンゴリャンと区別するため、「トックチャロン」「トックチャバンジ」とも呼んだといわれる。大きさによってチャロンとトンゴリャンという単語を使い分けるほど、済州では昔から弁当文化が発達していた。風がよく吹き、馬や牛を飼う牧場までかなりの距離を移動しなければならない済州では、ふたがしっかり閉まる弁当箱が欠かせなかったのだろう。
過去とは異なる理由で、最近済州にはさまざまな弁当屋ができている。テーブルや敷物、ワイングラスなどピクニックセットがレンタルできる場所も多く、これを利用してテイクアウトの弁当を済州の自然の中で楽しむ旅行者が増えた。弁当があれば森、オルム(寄生火山)、海、どこでも食事の心配をせずにゆったりと時間を過ごすことができるのだ。
 
카페 이피엘 레스토랑의 테왁 도시락

カフェイーピーエルレストランのテワク弁当

カフェイーピーエルレストラン
「テワク(浮き)」は海女たちが漁をする時に使う必需品だ。胸に抱きやすい大きさのボール型で、昔はひょうたんから作った。現在は主に発砲スチロールで作ったものを使用する。広い海でも簡単に見つけられるよう、蛍光オレンジに塗られている。テワクの下には網を取り付け、採った海産物を入れる。テワクと網がセットになったものを「テワクマンサリ」とも呼ぶ。
カフェイーピーエルレストランの「テワク弁当」は、このテワクマンサリをそのまま再現した。注文すると、網の中に弁当を入れてくれる。テイクアウトの場合はテワクではなくボックスに入れて販売し、追加料金が必要になる。レストランとカフェからなるカフェイーピーエルレストランは、広い内部に屋外庭園も造成されており、好きな場所でゆっくり弁当を食べることができる。ただ、店内で食べる場合も使い捨て容器で提供される点は少し残念だ。
弁当を広げると、弁当ではなくレストランのコース料理に出てくるようなさまざまな料理が入っている。済州産のヒラメで作った醤油漬け、冷やしうどん、フュージョンピントック、ヒジキ入りのいなりずし、黒豚カツサンド、サラダなど、量もたっぷりで2人で食べるのに十分だ。テワク弁当というコンセプトだけでも食べてみる価値があるが、その味も期待を裏切らない。なかでも、済州伝統料理のピントックを新たに解釈したフュージョンピントックが印象的だ。
住所 済州西帰浦市南元邑為美港口路8
電話 +82-70-4244-4022
インスタグラム www.instagram.com/garden_cafe_epl
予約 「ネイバー予約」で予約必須
카페 이피엘 레스토랑

카페 이피엘 레스토랑

カフェイーピーエルレストラン

トンベクハンイプ
トンベクハンイプは、ツバキを筆頭にさまざまな木がある公園として有名なカメリアヒルの入り口にある。カメリアヒルの駐車場に車を止め、公園の入り口の方に歩いていけば簡単に店を見つけることができる。「トンベクハンイプ」(ツバキ一口)という店名を最初に聞いた時は、「ツバキの葉一枚」の間違いではないかと首を傾げたが、カメリアヒルにある店で売っている一口サイズの食べ物という意味に気付けば忘れられなくなる名前だ。
のり巻きセットやいなりずしセット、おにぎりなどをテイクアウトすることができ、店内は広くテーブルも多いためイートインも可能だ。冷たいそばなど店内のみで食べられるメニューもある。弁当を予約すればカメリアヒルの入場券がもらえるが、残念ながらカメリアヒルの園内では飲食が禁止されている。園内を散策した後に弁当を受け取り、次の目的地に向かうのもよいだろう。
食材は、できる限り済州の特産物を使っている。牛島のピーナツ、旧左邑で採れたニンジン、中山間のワラビ、済州全域で育つミカン、涯月のブロッコリーなどで調理し、卵やニンニク、イチゴなどは信頼できる農家から直接購入する。
住所 済州道西帰浦市安徳面並岳路166
電話 +82-64-794-1633
インスタグラム www.instagram.com/camellia_hanip
予約 電話やインスタグラムのDMで予約
동백한입의 유부한입 세트

トンベクハンイプのいなりずしセット

済州トシラン
「トシラク(弁当)」をかわいらしく発音したような名前の弁当屋「トシラン」の名物弁当は、トルダム(石垣)キンパ(韓国のり巻き)。トルダムキンパはテレビ番組で紹介されたことで人気となり、当日の予約は難しい。一緒に販売している野菜キンパも済州産のニンジンなど野菜がたっぷり入っており、人気がある。キンパが有名なのでキンパの店と思われるかもしれないが、いなりずしやサンドイッチ、デザート弁当も売っているれっきとした弁当屋だ。
トルダムキンパは黒豚とひじき、ノリなど黒い材料を使って済州の黒い石、玄武岩の色を表現した。弁当箱の中にキンパの断面がずらりと並ぶ姿は、本当に済州の石垣のようだ。食材も姿も済州を正確に表した料理を食べる経験は、旅行に楽しさを与えてくれる。一緒に提供されるワサビマヨソースをつければ、いっそうおいしく食べられる。
テイクアウトのみ可能で、電話予約が必要。予約時間に合わせて訪問し、入り口でベルを鳴らせば弁当を渡してくれるシステムだ。案内された口座にあらかじめ入金することで予約が確定することも覚えておこう。
住所 済州道済州市キジャギル72-1 マンギョンビル102号
電話 +82-10-2600-8891
インスタグラム www.instagram.com/jejuddosirang
予約 電話予約
제주또시랑의 돌담김밥과 야채김밥

제주또시랑의 돌담김밥과 야채김밥

済州トシランのトルダムキンパと野菜キンパ

トンゴリャン
空港と済州港から近く、済州に到着してすぐに電話予約し、受け取るのによい弁当屋だ。先に説明したとおり、トンゴリャンは済州の言葉で一人分の小さな弁当箱を指す。ここのシグネチャーは店名からとった「トンゴリャン弁当」。丸い弁当箱の中に、菜の花の和え物とツナマヨ入りのおにぎり、黒豚マフィン、ベーコンエッグロールとサラダが入っている。ソースを含めて全ての材料は手作りだ。
6種類以上の料理が弁当箱の中にぎっしり入っており、箸を動かしているといつの間にか満腹になる。黒豚のヒレ肉に黄色いチェダーチーズを乗せた黒豚マフィン、卵を赤いベーコンで巻いたベーコンエッグロールに、緑色のエゴマの葉で包んだおにぎりまで、味と同じように彩りもカラフル。弁当はテイクアウトのみ可能だ。
住所 済州道済州市中央路8ギル11
電話 +82-70-7868-2549
インスタグラム www.instagram.com/jeju_life_
予約 電話、または出前アプリ「配達の民族」で予約
동고량의 동고량 도시락

トンゴリャンのトンゴリャン弁当

シュリンプボックス
シュリンプボックスは、その名の通りエビが主人公の弁当を売る店だ。ハワイに行ったことがある人なら、済州の海を見てハワイを連想し、ハワイのフードトラックで食べたエビ料理を懐かしむのではないだろうか。済州のシュリンプボックスは、そうして誕生したレストランだ。始まりはフードトラックだった。済州のフードトラックの中でも最も有名だったシュリンプボックスが、現在は坪岱海水浴場の近くに立派な店を構えただけでなく、全国にチェーン店もできた。坪岱里のシュリンプボックスに行くと、庭に当時のフードトラックがそのまま止められている。
味付けしたご飯の上に大きなエビ9尾が三列縦隊で並んでいる。スプーンでご飯とエビを一緒に持ち上げ、大きな口を開けて食べればよい。九口も食べればあっという間に空になる。エビとご飯とソースの量が適当で、味付けもちょうどよい。坪岱海水浴場に行ってスプーンを9回口に運び、海を見るのも楽しい経験になるだろう。風景か味か、その両方か、ともかく「ハワイよりいいなあ」とつぶやいてしまうかもしれない。
住所 済州西帰浦市旧左邑坪岱里2033-7 海岸道路
電話 +82-507-1438-0228
インスタグラム www.instagram.com/shrimp_box_jeju
쉬림프박스

シュリンプボックス

セモ
オープンしてから1年足らずの小さな店。「三角形」という意味の店名からわかるように、おにぎりを売っている。済州東部の海、月汀里に近い杏源里にあるここは、店の姿も三角形のロゴも小ぶりでかわいらしい。
黒豚コチュジャン(トウガラシみそ)、黒豚ニンニクしょうゆ、サザエの照り焼き、ツナクリームチーズ、ひじきツナマヨなど、済州産の具材を見た目よく盛り付けた5種類のおにぎりのうち、二つまたは三つを選んでテイクアウトすることができる。黒豚ニンニクしょうゆとツナクリームチーズは子どもにも食べやすく、サザエの照り焼きはトウガラシが入っていて辛い。
一般的におにぎりにはのりを巻くことが多いが、セモではカムテ(カジメ)を巻く。のりは湿気で食感が悪くなりがちだが、カムテは時間が経っても食感がよく食べやすい。ご飯もパサパサせず、柔らかい。一緒に販売しているニンジンジュースを添えると、満足できる食事になる。月汀里、杏源里、漢東里 、坪岱里と続く美しい海岸道路に近いため、おにぎり弁当を持って海沿いを走り、静かな海辺で素朴な食事を楽しむのもよさそうだ。
住所 済州済州市旧左邑杏源路121
電話 +82-10-5036-2197
インスタグラム www.instagram.com/semo_jeju
세모

세모

セモ

済州島での滞在:ロッテホテル済州
ロッテホテル済州は500の客室を持つリゾートホテルだ。南アフリカ共和国のリゾートホテル「The Palace of the Lost City」をモデルにした設計と済州の恵まれた自然が調和し、異国的な雰囲気にあふれている。四つのレストランとラウンジ、四季を通じて楽しめる温水プールなど多彩な施設を備え、済州でのバカンスを楽しむのにぴったりだ。
住所 済州道西帰浦市中文観光路72番ギル35
電話 +82-64-731-1000
ホームページ www.lottehotel.com/jeju-hotel
 
롯데호텔 제주

롯데호텔 제주

롯데호텔 제주

ロッテホテル済州

October 2021 編集:金慧元
文:鄭ダウン
写真:鄭ダウン、朴頭山

Where to stay?

LOTTE HOTELS & RESORTS
  • October 2021
  • 編集: 金慧元
    文: 鄭ダウン
  • 写真: 鄭ダウン、朴頭山
  • 트위터로 공유
  • 페이스북으로 공유
  • 핀터레스트로 공유
  • 링크URL 공유
top